Date: 04/19

アプリの説明と自己紹介

開発者について

こんにちは,本アプリケーションの製作者のYuzuです.

大学ではコンピュータサイエンスを学んでおり,趣味で VR コンテンツの制作や VRSNS でのコミュニケーションを楽しんでいます.最近は読書にもハマっていて,本を読むたびに感じたことを言語化して書き留めておきたいと思うようになりました.

開発経緯

将来どの分野に進むべきかを考える中で,バックエンドとフロントエンドの両方を経験してみたいと思い,Ruby on Rails を使ってこのアプリを開発しました.

また,読書をする機会が増えるにつれて,その瞬間の感想を記録することの重要性を感じるようになりました.他者の感想を見聞きするよりも前に,その時感じた自分の率直な気持ちを残しておきたい,そしてそれを気軽に共有できたら面白いのではないか,という思いがこのアプリの原点です.

このアプリを通じて,読書の楽しみをより深めると同時に,Web 開発の経験を積みながら,自分の進む道を探っていきたいと考えています.

技術スタック

Docker, git, Ruby, Rails8, PostgreSQL, HTML/CSS

ご意見・ご要望がありましたら,お気軽にお問い合わせください.

読書メモアプリについて

このアプリでは,読んだ本のメモを簡単に管理できます.

このアプリでは、ユーザーは自身のユーザー名とパスワードを設定してアカウントを作成することができます。パスワードはハッシュ化されてデータベースに保存されるため、セキュリティが確保されています。

読書メモに関しては、作成者のみがコメントを追加したり、メモを削除することができます。作成者以外のユーザーは、コメントの閲覧のみが可能です。

  • 読書メモの作成: 本のタイトル,著者,感想を記録
  • 進捗管理: 読書の状態(読書中,完了,中断)を更新
  • コメント機能: ページごとの感想を記録
  • 一覧表示: すべての読書メモを確認
  • アカウント作成: ユーザー名とパスワードを設定してアカウントを作成
  • コメント管理: 作成者のみがコメントの追加・削除可能
  • 閲覧権限: 作成者以外はコメントの閲覧のみ可能

使い方のヒント

  • 読書を始める前に,新しい読書メモを作成しましょう
  • 印象に残ったページでは,コメントを追加して感想を記録
  • 本を読み終えたら,ステータスを「完了」に更新
  • 一時的に読書を中断する場合は,ステータスを「中断」に設定

利用上の注意

  • ご自身で設定いただくパスワードは,ハッシュ化されてデータベースに保存されるため,当方が閲覧することはできませんが,他のサービスで使用しているパスワードの再利用はお控えください.
  • 本アプリケーションの使用に起因するいかなる損害についても,当方は一切の責任を負いかねます.
トップページへ戻る